2016 年 5 月 29 日

由利原高原

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 6:44 PM

ちょっと時間があったので、由利原高原をくるっとひとまわり。

今日はバイク走ってますねぇ〜〜

IMG_1193

2014 年 7 月 24 日

ネット選挙フォーラム2014

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 3:35 PM

ネット選挙が解禁してからちょうど一年という事で、その総括のイベントがありました。
果たしてネット選挙は「有効だったのか」「成功だったのか」と言った視点でみるイベントです。

私は、ネットを選挙に利用する議員の立場とホームページを制作する企業の立場で話を伺ってきました。
(ちなみに自費ですから(笑))

そもそもネット選挙の目的は、多くの人が立候補出来るようにと選挙に係る経費を削減しようと言う事が主目的だった様ですが(出席して初めて知った)、結局はポスターやチラシ、選挙はがきなどの紙媒体は通常通り、選挙カーや街頭演説も通所通り、それに加えてネットを使う事になったので経費はその分係りましになってしまった。

また、投票をネットで出来るものと勘違いして居た人も多く、総じて言えば成功とは言えなかったのではないか、との結論に。

ほか、丸1日のイベントなので様々な話があり書ききれませんが、大変有意義なイベントであったのは言うまでもありません。

来年の統一選ではネットがどんな活用をされるのか楽しみです。

IMG

IMG_0001

IMG_1710

IMG_1722

IMG_1736

IMG_1777

IMG_1802

2014 年 1 月 5 日

秋商同期会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:27 AM

4日キャッスルホテルにて35期秋田商業高校の同期会がありました。
卒業して30年です。

dpp0001

dpp0002

2014 年 1 月 1 日

大吉

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:26 AM

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

おみくじは大吉でした。
今年も良い年になるでしょう!!
おみくじ

2013 年 12 月 28 日

忘年会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:22 AM

27日で私の会社も仕事納め。
一年間ご苦労様でした。

恒例の忘年会は、恒例のお店の梯子です。

2013 年 12 月 26 日

たかちゃん会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:18 AM

25日、本荘高校の歴代PTA会長を中心とした会「たかちゃん会」の忘年会がありました。
みなさんクリスマスは関係ないようです(笑)

taka

たか2

taka3

2013 年 12 月 21 日

けが・・(泣)

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:13 AM

20日の夜、「オニオンスライスを食べよう」と玉ネギをスライサーでスライス中、指をスライス・・・。
血が止まらず救急へ。
ほんと馬鹿です!
けが

2013 年 7 月 31 日

金湖直子写真展『旅の彩り』

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 2:42 PM

由利本荘市在住の金湖直子さんの写真展『旅の彩り』がカダーレにて開催されています。
IMG_NEW

どれも色鮮やかで素晴らしい写真です。
タイミングが合えば本人にも会える!

入場無料、3日までなので急げ〜‼

111
※パノラマ写真です。クリックして下さい。

22

※スマホでご覧の方は[Read This Post]をクリックで写真が見れます。

2013 年 7 月 20 日

岩城みなと駅

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 6:40 AM

19日、ビューホテルにて秋商雄水会(同窓会)の総会があり電車で移動。

いやぁ、いつ見ても良い名前の駅です(笑)

2013-07-19 17.01.06

※スマホでご覧の方は[Read This Post]をクリックで写真が見れます。

2013 年 6 月 22 日

AICoN総会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 12:10 PM

6月21日秋田パークホテルにて、アキタIT・コンテンツネットワーク(AICoN)の総会が開催されました。
総会後の講演会は、株式会社イーサイドの荒井秀和氏の「自分が楽しくなければ仕事は続かない」の演題での講演。
楽しい話が聞けました!
DPP_00013

2013 年 6 月 20 日

西尾まさきlive

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 12:02 PM

6月19日、「西尾まさきlive」が岩城の鶴潟団地内にある居酒屋かあさんにて開催されました。
鶴潟団地は私の団地!当然参加です。
DPP_00012
 
企画した和田さんも熱唱!
DPP_00011
 
久々のブルースで酒に歌に酔いしれました。

2013 年 5 月 24 日

情報産業協会総会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:57 PM

24日秋田パークホテルにて一般社団法人秋田県情報産業協会の第20回通常総会がありました。
私の会社も加盟している団体で議員の立場ではなく会員としての出席で、私は例年通り懇親会の司会です。
  
2013-05-24 16.30.47
エイデイケイ富士システム近藤会長の挨拶

総会の後は講演会
今回は市民ニュースサイト「8bitNews」主宰で元NHKアナウンサーの堀潤さんの様にお願いしました。
「個人がメディアになる時代の可能性とは?」
2013-05-24 17.36.54

フェイスブックやTwitterなどのSNSやUstreamの話等々、実に面白い話でした。
演題は「・・・可能性とは?」になってますが、既にメディアは個人によって動かされているともとれる話です。
もっと話を聞きたかったなぁ・・・

堀さんはニコニコ動画であのホリエモンと「ホリエモンのコズミック論だん」と言う番組も始めます。
必見です。

2012 年 11 月 5 日

鶴亀本舗「から弁」

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 6:13 PM

由利本荘市にある天晴鶴亀本舗(鶴千亀万、鶴屋亀治郎、五番堂)が1日からお弁当の配達を始めました。
 

 

ボリュームもあり500円は安い!
「にく弁」も出すそうなので乞うご期待。

2012 年 6 月 29 日

アキタIT・コンテンツネットワーク(AICoN)設立総会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 9:12 PM

29日秋田ビューホテルにて「アキタIT・コンテンツネットワーク(AICoN)設立総会」が開催されました。

魁新聞


発起人代表フォチューナ八木澤社長挨拶

来賓秋田県知事挨拶

この会は、IT・コンテンツ産業の県内関係者が、業界内外との連携や交流を図り産業の振興に資すると言う目的で設立されました。
約70名の参加。

総会後、山下哲也氏による講演
「クラウド×スマートフォン×ソーシャル IT進化 新ステージの全体像」
多くの事例の紹介があり説得力があります。

その後はお楽しみ懇親会。
同業者同士の飲み会です。
オフレコも多々あり大変盛り上がりました!

2012 年 6 月 27 日

由利本荘・にかほ地区生涯学習奨励員連絡協議会の総会・研修会

Filed under: 活動/湊貴信,雑談/湊貴信 — admin @ 11:11 PM

27日岩城天鷺村にて「由利本荘・にかほ地区生涯学習奨励員連絡協議会の総会・研修会」が開催されました。


管内から90名近い参加者の下、総会が行われ全議案可決。
その後「亀田城美術館視察コース(茶室でお抹茶)」と「亀田藩二万石城下町視察コース」の二班に分かれて視察研修です。

茶室にてお抹茶をいただく。
作法がわからず手とり足とり(?)ご教授願う!


 
視察研修の後は懇親会。


浅野梅若のみなさん

一芸に秀でた方々の集いです。
情報交換も存分にでき大変有意義な会でした。

2012 年 6 月 23 日

モバイルビジネスの未来

Filed under: 活動/湊貴信,雑談/湊貴信 — admin @ 9:49 PM

23日国際教養大学にて
情報通信学会(日本)/情報通信政策学会(韓国)/国際教養大学 共催シンポジウム
『モバイルビジネスの未来』が開催されました。

そうそうたる顔触れです。
話題は
・LTE
・トラフィック2010→2015 25倍
・公衆無線LAN
・VoIP
・NFC Felica

日本も韓国もトラフィックの増大が最大の課題。
今後力を入れていくのはWifi環境だそう。
当然と言えば当然だが、通信キャリアではどうしようもない端末側の技術開発も急務。

またFelicaを採用してきたおさいふ携帯も、世界標準になるNFCとの共存をどうするか?
ドコモは端末に両方のチップを載せて対応していくと明言。
JRのSuicaがfelicaを使っているため、仕方ないかも・・・

VoIPも3G回線ではまだまだ使い物にならないため、さらなる高速回線へ

日韓の学会中のシンポジウムなので、大学関係者や技術者が多くコンテンツ系の話は皆無。
ほんとはそっちを期待していたのに・・
「モバイルビジネスの未来」と言うよりは「スマートフォンによるトラフィック増大への対応策」と言う感じでした。

2012 年 6 月 8 日

PTA互助会の評議員会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 9:10 AM

6月6日PTA互助会の評議員会があった。
23年度の会務報告・事業報告、収支決算等が無事承認。

会は来年の解散に関する話題へ。
現在基金として1億3千万残っているが、その内8千万を取り崩して県内各高校へ分配。
「学校安全対策事業」として概ね100万円程度の予算内で必要なものをピックアップしてもらいその集計がほぼ完了。

一覧表を示して頂いた。
山間部では除雪機を欲しているケースがあったり、製氷機、扇風機など、ありそうでないんだなぁと実感。
AEDの要望も多かった。

何十年もかけて積み上げてきた基金なので有効に活用して欲しい。

2012 年 5 月 21 日

秋田県情報産業協会通常総会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:58 AM

21日秋田パークホテルにて秋田県情報産業協会の通常総会が開催されました。
一般社団法人に組織変更してから初めての総会です。

 
提案された議題はすべて承認。無事終了です。

総会の後は、岐阜県 知事公室参事 情報化推進担当 知地 孚昌氏による講演です。
岐阜県をITの先進県にしようとの取り組みを紹介していただきました。
結果、日本のITを牽引する県になりましたし、今もスマートフォン向けのアプリ開発では全国トップです。

久々に興味深くためになる、めからうろこの話を聞きました。
残念ながら秋田県は相当遅れています・・・

2012 年 4 月 23 日

芋川を楽しむ会10周年記念式典

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 11:53 AM

「芋川を楽しむ会10周年記念式典」が22日ホテルアイリスにて開かれました。
この会は河川改修の終わった芋川両岸に桜堤を作ろうと植樹を行ったもので、総延長10キロの日本一の桜堤を目指している会です。


日本さくらの会 事務局長 浅田信行さんの記念講演
 
「桜を守る会」だとか「芋川の会」だとかではなく「芋川を楽しむ会」と命名した事を大変褒めておられました。
確かに良いネーミングだと思います。

その後の祝賀会も盛り上がりこれからも桜を守り育てる事を確認しあった会でした。

2012 年 4 月 22 日

由利高校PTA総会

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 8:37 AM

21日由利高校PTA総会があり、滞りなく全ての案件が承認されました。
新年度の役員も無事に承認され、伊藤新会長のもと事業が遂行されるものと思います。

私が会長をさせていただいた23年度は「地区PTAの廃止と学年PTAの充実」「緊急メールシステムの導入」と言う新事業を行い今年度へと引き継ぎました。
また今年度へは「進路指導に特化した特別会計の創設」と「暗幕または紅白幕の購入」といった事業を提案し私の役目は終了です。

道川小学校、岩城中学校、本荘高校、由利高校と長い間PTA会長を務めさせていただきましたが今回の総会が最後の仕事です。
思えば色々な事がありましたが良い思い出。多くの方々に支えられた10数年であり本当に感謝です。

総会終了後、懇親会がありました。
参加者みなさんから感謝の言葉やお礼、懐かしい話など身に余る言葉を頂き感無量でした。
PTA懇親会なのにまるで送別会の様相でした。
本当にありがとうございました。

当然ですが飲みすぎました・・・

次ページへ »

Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.