デジタル化推進本部会議
私が本部長となり庁内に新たに立ち上げたデジタル化推進本部会議。
その第一回目の会議が開催されました。
市民サービスの向上と業務の効率化を図るための文字通りデジタル化を推進します。
マイナンバーカードの取得も大きな鍵となりますが、アフターコロナも見据え非接触や無人化、情報の受発信にも積極的に取り組みます。
また、職員から有志を募り作業部会も立ち上げ、立場や年齢を超えた企画提言も盛り込んでいきます。


私が本部長となり庁内に新たに立ち上げたデジタル化推進本部会議。
その第一回目の会議が開催されました。
市民サービスの向上と業務の効率化を図るための文字通りデジタル化を推進します。
マイナンバーカードの取得も大きな鍵となりますが、アフターコロナも見据え非接触や無人化、情報の受発信にも積極的に取り組みます。
また、職員から有志を募り作業部会も立ち上げ、立場や年齢を超えた企画提言も盛り込んでいきます。
横浜にある洋菓子屋さん「ガトー・ド・ボワイヤージュ」が開発した備蓄用の防災スイーツを寄附していただき、コロナ禍で往来できないためオンラインにて贈呈式を行いました。
吉田会長の「アレルギーのある子どもにも食べさせたい」との思いからアレルゲンフリーの開発を始められたとの事で、この度たまたまご縁に恵まれ備蓄用にと200袋いただきました。
袋は閉じれるようになっているので食べた後は給水等にも使用できるとの事。
避難所で甘いものを食べられるのはありがたいですね!
https://www.shop-gvyokohama.com/SHOP/183323/186611/list.html
先週から新年度の予算編成をしています。
担当課のみなさんとも協議しながら、新たに加えたり盛ったり削ったり落としたり。
私にとって初めての予算。
限られた財源をいかに有効に使い「市民生活がいちばん」に繋げていくか思案です!
本日の成人式は、昨年中止となった令和2年度の成人890名の皆様を対象に開催いたしました。
一年延期となりましたが開催出来ましたことを大変うれしく思っています。
本当におめでとうございます!
明日は今年度対象者の成人式を執り行います。
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になり厚く御礼申し上げます。
私の今年の漢字は【越】
「乗り越えられない課題はない」
「先ゆくものを追い越す」
などなど「越える」をテーマにした一年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします‼️
Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.