

生涯学習奨励員の総会・研修会が岩城会館で行われました。
開催地の岩城分室の皆さんがスタッフとして頑張っておられましたが、市長になる前まで私も奨励員でしたのですごく懐かしかったです。
例年であれば懇親会もありますが今年は中止にしたとの事。
次回は開催できれば良いですね、お疲れ様でした!
生涯学習奨励員の総会・研修会が岩城会館で行われました。
開催地の岩城分室の皆さんがスタッフとして頑張っておられましたが、市長になる前まで私も奨励員でしたのですごく懐かしかったです。
例年であれば懇親会もありますが今年は中止にしたとの事。
次回は開催できれば良いですね、お疲れ様でした!
本荘幼稚園の年長さんが花束を持って市役所に来てくれました。
「市長さんはどんなお仕事をしていますか?」との質問に、どうわかりやすく説明しようかと悩み、
「みんな大好きなご飯を作ってくれる農家さんが、おいしいお米を作ってくれるようにしたり、おうちの前に積もった雪をよせる除雪車の手配をしたりして、みんなが笑顔で暮らせるような仕事をしています」
的なことを答えました。
が、きっと子供たちには市長は、米を作ったり除雪をしている人だと思われたに違いない感触を得ました(笑)
ま、いっか(爆)
あきた芸術劇場ミルハス開館記念式典。
中学高校と吹奏楽部だった私にとって、コンクールや定期演奏会など県民会館のあったこの地は大変思いでの多い場所、なんとも言えぬ感慨深いものがあります。
そして、由利高校民謡部が「秋田大黒舞」と「秋田音頭」を披露して華をそえました‼️
記念演奏の「大いなる秋田」も素晴らしかったです!
Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.