活動ブログ
2013年02月21日
3月定例会がスタート
3月定例会が2/21〜3/13まで21日間の会期でスタートしました。 4月に市長選挙がある事から骨格予算です。
◎当初予算の概要 交付税の算定替えの十割交付分(平成24年度は約46億)はあと2年で終了。
現在実施している各種施策を従来通り実施していくのは困難。 自立に向けた計画の策定が急務。 ◎歳入の根幹である市税
個人市民税や固定資産税は減少 法人市民税は回復 ◎予算総額444億5千万 (昨年比▲7億4千万円 1.6%の減)
・自主財源 99億5,602万7千円(22.4%) 市税 78億1,520万円 分担金負担金 4億2,381万7千円
使用料手数料 5億1,027万7千円 財産収入 2億1,216万5千円 繰入金 2億446万8千円
諸収入 7億9,010万円 ・依存財源は344億9,397万3千円(77.6%) 地方贈与税 5億3千万円
交付金 8億3,210万円 地方交付税 198億8,885万8千円 国県支出金 80億3,791万5千円
市債 52億510万円 気になるのは自主財源が22.4%しかないことと、交付税の算定替え。
算定替えにより交付税約46億円は5年かけてゼロに。 総予算の1割にあたる額が無くなってしまう。
アーカイブ
-
2025年 (18)
-
2024年 (124)
-
2023年 (92)
-
2022年 (107)
-
2021年 (170)
-
2020年 (43)
-
2019年 (67)
-
2018年 (58)
-
2017年 (86)
-
2016年 (119)
-
2015年 (112)
-
2014年 (114)
-
2013年 (112)
-
2012年 (142)
-
2011年 (91)
-
2010年 (74)
-
2009年 (1)