第6回由利本荘市米まつりが開催されました。
尾崎小学校吹奏楽部の演奏です。
小学生とは思えない迫力のある演奏でした。
くす玉割りの後、餅まきが行われました。
2010 年 10 月 31 日
2010 年 10 月 30 日
30日米まつり
30日米まつり はコメントを受け付けていません
2010 年 10 月 25 日
水林球場視察
25日に教育環境を考える会の第二回研修会で、24年度までに改修を計画している水林球場を視察してきました。
割れて危険なベンチが外されている
割れて危険なベンチが外されている
開設後32年を経過しているだけあり、相当老朽化しており下記の課題・問題点が説明されました。
(1)公認規格(センター122m以上、両翼98m以上)を満たしていない。
(2)グラウンドの排水性不良により、円滑な大会運営への支障が大きい。
(3)スコアボード、バックスクリーンの老朽化による、機能及び安全性の低下。
(4)メインスタンド、内野スタンド及び付属建物の老朽化、塩害による建物及びフェンス等の耐久性及び安全性の低下。
(5)芝及びクレイ系舗装の適切な維持のため、定期的な改修費用の確保。
改修にかかる経費が約8億と多額であり、「そんなにかるなら改修ではなく建替えたら」といった意見も出されました。
しかし、ほんとにボロボロです・・・(哀)
水林球場視察 はコメントを受け付けていません
2010 年 10 月 17 日
天鷺ワインまつり
天鷺ワインまつり はコメントを受け付けていません
2010 年 10 月 13 日
13日 由利本荘市社会福祉大会
13日、由利本荘市文化会館にて千人もの参加者の中、平成22年度の社会福祉大会が開催されました。
本間達雄会長、長谷部由利本荘市長のあいさつの後、民生児童委員功労者の表彰をはじめ、合計27名・6団体の表彰が行われました。長きにわたりご苦労様です。
来賓の祝辞のあと、伊藤謙吾さんによる大会宣言が満場の拍手で採択され、素晴らしい大会でした。
その後、俳優の児玉清さんの『心に華のある人生を!!』の講演も、しっとりとした口調で説得力のある「さすがプロ!」といった吸い込まれるような講演でした。
13日 由利本荘市社会福祉大会 はコメントを受け付けていません
2010 年 10 月 11 日
由利高校創立90周年式典&祝賀会
由利高校創立90周年式典&祝賀会 はコメントを受け付けていません