2011 年 9 月 19 日

津波の避難対策

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 9:16 PM

18日、上新谷地域で市政報告をさせていただきました。
 
この地域は由利本荘市の一番北側に位置し、秋田市に隣接した地域です。
まん中を国道七号線とJR羽越線が通り、海側と山側に別れ100世帯ほどが住んでいます。
 
海側は市で先日配布したハザードマップにおいて、津波被害が想定される地域であり、会場では津波の話題が中心となりました。
 
何より心配なのが避難する際、国道とJRの線路を越えなければならないことです。
地震が来ると列車は緊急停止するとのことですが、何両も連結された貨物列車が、ちょうど上新谷地域で停車してしまうと、線路を横切ることも、一か所しかない踏切も通ることができず、海側地域は孤立してしまいます。
 
解決策として様々な案が出されましたが、要するに「上を通す」か「下を通す」かしか無いわけで極めて難問です。
が、住んでいる人にとっては切実な問題であり命にかかわることであり、早急に対処すべき課題です。
 
また、新設小学校から一番遠い地域でもあり(秋田市の下浜小学校の方が近い)スクールバスの運行計画についても様々な質問や意見がありました。
 
情報が伝わっていないことが大きな問題であり、現在の進捗状況とあわせ、今何が課題になっているのかの情報の共有が必須です。
  

2011 年 9 月 18 日

道川保育園運動会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:08 PM


 

2011 年 9 月 16 日

半数が未婚

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:24 AM

由利本荘市の20~50歳の人口は男女あわせて約27,000人で、その半数が未婚だそうです。

ん………

2011 年 9 月 15 日

敬老会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 3:11 PM

由利本荘市岩城地域敬老会が15日亀田体育館にて開催されました。
総会員数1085名中、昨年より若干多い315名の参加です。
 

 

 

亀田保育園 


道川保育園
 
準備や接待をしていただきました亀田・道川両婦人会の皆さま、大変ご苦労様でした。

2011 年 9 月 10 日

亀田保育園運動会と岩城中学校文化祭

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 3:38 PM

今日は亀田保育園の運動会と岩城中学校の文化祭がありました。
 

亀田保育園運動会


 

岩城中学校文化祭


 

全校合唱

2011 年 9 月 9 日

「由利高原鉄道」現地調査

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 3:17 PM

総務常任委員会で由利高原鉄道へ現地調査に伺いました。
由利高原鉄道は社長を公募し新社長に原田哲郎氏を迎え、二か月になります。
 
「私たち議員が、自ら実際に乗って見る事も必要」との思いで往復乗車して新社長との意見交換をしてきました。
 

 
 
 
現在は「宇宙戦艦ヤマト号」記念切符です
  
 

  
また、三人のアテンダントが一緒に乗車して、お茶等のサービスをしています。

2011 年 9 月 4 日

総合防災訓練

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 3:08 PM

由利本荘市総合防災訓練が岩城地域を会場に開催されました。
 
訓練種目
・災害広報訓練
・情報伝達訓練
・交通規制訓練
・火災防御訓練
・避難介護訓練
・避難訓練
・避難誘導訓練

参加人員は990名との事でした。
 

 

 

 

 

 

Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.