活動ブログ
2011年11月16日
秋田県市議会議員研修会
16日秋田キャッスルホテルにて秋田県市議会議員研修会がありました。
県内の市議会議員が集まっての研修会です。
講演は、山村武彦防災システム研究所所長による「巨大地震に学ぶ 自治体と地域の防災対策」です。
緊急時の飛行機で、酸素マスクは大人と子供どっちが先か?
と言う問いに「当然子供だろう」と思ったら「大人が先」だそうです。
「地震が来たら机の下にもぐれ」正しいか?
「女は弱し母強し」という言葉があるが、女性は普段男性に助けてもらう立場にあるが、母親になったとたんに子供を守る助ける立場となり、いきなり強くなる。
要するに人間は立ち位置が変わると強くなれる。
酸素マスクの例も同様、まずは強くなれる者が弱いものを助ける。
それが防災の基本とのこと。
緊急時は誰の助けも借りられない。自分の命は自分で守り、そして近くの人を助ける。
大変身近な話題で勉強になりました。
アーカイブ
-
2025年 (18)
-
2024年 (124)
-
2023年 (92)
-
2022年 (107)
-
2021年 (170)
-
2020年 (43)
-
2019年 (67)
-
2018年 (58)
-
2017年 (86)
-
2016年 (119)
-
2015年 (112)
-
2014年 (114)
-
2013年 (112)
-
2012年 (142)
-
2011年 (91)
-
2010年 (74)
-
2009年 (1)