2014 年 7 月 27 日

由利本荘市畜産共進会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 10:57 AM

26日、由利本荘市畜産共進会が炎天下のもと開催されました。

IMG_0266

IMG_0267

IMG_0268

IMG_0269

IMG_0270

IMG_0271

IMG_0272

IMG_0273

IMG_0274

IMG_0275

IMG_0276

IMG_0277

IMG_0278

IMG_0279

牛も暑そう・・・・汗

2014 年 7 月 24 日

ネット選挙フォーラム2014

Filed under: 雑談/湊貴信 — admin @ 3:35 PM

ネット選挙が解禁してからちょうど一年という事で、その総括のイベントがありました。
果たしてネット選挙は「有効だったのか」「成功だったのか」と言った視点でみるイベントです。

私は、ネットを選挙に利用する議員の立場とホームページを制作する企業の立場で話を伺ってきました。
(ちなみに自費ですから(笑))

そもそもネット選挙の目的は、多くの人が立候補出来るようにと選挙に係る経費を削減しようと言う事が主目的だった様ですが(出席して初めて知った)、結局はポスターやチラシ、選挙はがきなどの紙媒体は通常通り、選挙カーや街頭演説も通所通り、それに加えてネットを使う事になったので経費はその分係りましになってしまった。

また、投票をネットで出来るものと勘違いして居た人も多く、総じて言えば成功とは言えなかったのではないか、との結論に。

ほか、丸1日のイベントなので様々な話があり書ききれませんが、大変有意義なイベントであったのは言うまでもありません。

来年の統一選ではネットがどんな活用をされるのか楽しみです。

IMG

IMG_0001

IMG_1710

IMG_1722

IMG_1736

IMG_1777

IMG_1802

2014 年 7 月 18 日

ホルモンの食べ比べ

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:10 PM

17日鶴亀ホルモン鈴木商店にて、由利牛と松坂牛と米沢牛のホルモン食べ比べイベントがありました。

由利牛をまるごと食べつくす会の企画で店を貸し切っての開催です。

店主の鈴木さんから、全量東京へ出荷されており入手困難とされてた由利牛のホルモンをどうにか手に入らないか?と相談を受け、食べ尽くす会の会長である柴田牧場の柴田社長に相談に行ったのが一ヶ月前。

話はトントン拍子で進み、東京行きの一部をまわしてもらうことになり、由利牛のホルモンを常時食べれることとなりました。

食べ比べイベントは、有志が集まっての会でしたが、私も一役買った事もあって誘っていただきました。

柴田会長挨拶

柴田会長挨拶

2014-07-17 18.26.36

2014-07-17 18.32.032014-07-17 18.41.40

2014-07-17 18.46.41

2014-07-17 18.49.14

2014-07-17 19.20.15

どれもおいしかったですが、当然(?)由利牛がイチバンでした!

2014 年 7 月 14 日

由利本荘市消防訓練大会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:40 AM

13日岩城にある県消防学校で由利本荘の消防訓練大会が開催されました。
8地域から選抜されて集まってきた精鋭による競技です。

2014-07-13 09.06.58

2014-07-13 11.00.51

2014-07-13 11.01.02

2014-07-13 11.01.41

2014-07-13 11.04.57

2014-07-13 11.49.26

2014-07-13 13.04.39

我が岩城チーム(上新谷)は3位入賞。
合併前の郡の大会時代から数えても初入賞との事でした。
おめでとうございます!

2014 年 7 月 13 日

亀田「旧藩祭」

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:35 AM

12、13日と岩城地域の亀田で旧藩祭が開催されました。
2014-07-12 17.10.58

2014-07-12 17.11.10

2014-07-12 17.20.40

2014-07-12 19.37.36

2014-07-12 19.38.11

2014-07-12 19.40.15

2014-07-12 19.51.00

2014-07-12 19.51.18

2014-07-12 20.10.11

2014-07-12 20.18.58

2014-07-12 20.19.12

2014-07-12 20.21.42

2014-07-12 20.22.08

2014-07-12 20.22.15

2014-07-12 20.23.59

2014-07-12 20.24.07

2014-07-12 20.24.17

2014-07-12 20.41.21

2014-07-12 20.44.39

2014-07-12 20.44.51

2014-07-12 20.50.52

2014 年 7 月 4 日

商業高校での講話

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:34 AM

先般の商業高校の講話の際、最後に話した事を書きます。
https://www.minatotakanobu.com/?p=4410

それは、国際教養大学の現4年生の方の話です。

秋田南高校を卒業し国際教養大学に進学したその子は(女の子です)、当然英語も堪能で大手企業への就職を目指し就活していたそうですが、湯沢市の味噌醤油醸造元「やまも」に就職を決め内定をもらい、現在インターンとして働いています。

その背景の話をしました。

やまもの現常務、次期7代目社長は、首都圏で就職していたようですが、家業を継ぐべく帰秋しました。

これからは海外へ売り込まなければとの思いで、英語が出来る国際教養大学への求人を考えたようです。

なにかのきっかけで国際教養大学で、講話?就職の企業説明会?を行う機会があり、学生に対して、これから自分はこんな会社にしたい、そして秋田の現状を何とかしたい、という思いを熱く語ったそうです。

その話に感動し、その子は就職を決めたとの事。

そしてその子は
「自分は首都圏の会社に就職するものだと思っていたが、経営者の話を聞いて考えが変わった。」
「会社説明会や面接で話を聞くのは就職担当者の人であり経営者ではない。やはり経営者の話、思いは違う」

やまものホームページには
「経営者のすぐそばで彼らの思いを感じる事ができ、自分のスキルアップができる」それがおもしろいと思うのなら、秋田の企業を視野に入れるべきではないか、と思います。 」

と、これから就活をする子にメッセージを送っています。

私は講話で、大手企業や公務員を否定するのではなく、そうした考え方もある、そして秋田にも小さい企業でも、熱い思いで経営している小さ企業はたくさんあると伝え、その門を叩くことも良いのではないか、と話しました。

子どもたちはその話に凄く共感してくれた手応えを感じました。

子どもたちへのメッセージの伝え方で、地元に残る子どもたちが増えるのでは、と感じた事例です。

ちなみにそのホームページです。
http://minzya.yamamo1867.com/?cid=22348

2014 年 7 月 3 日

各期成同盟会促進大会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:29 AM

2日本荘グランドホテルにて合同整備促進大会が開催されました。

・日本海沿岸東北自動車道建設促進秋田県南部期成同盟会
・羽越本線新幹線直通促進秋田地区期成同盟会
・鳥海ダム建設促進期成同盟会
・本荘由利交通体系整備促進協議会
・子吉川治水期成同盟会

2014-07-02 14.14.47

2014-07-02 14.15.01

2014-07-02 14.15.14

Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.