2022 年 7 月 31 日

第35回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:59 PM

さてさて、由利本荘市の熱い夏はまだまだ続きます。「第35回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック」全国各地より延べ800名もの参加により3年ぶりに開催です。鳥海山の五合目祓川まで標高差1,100mをいっきに駆け上がる国内屈指の過酷なレース。市民ボランティアをはじめ地域の方々が「心のこもったおもてなし」を合言葉にお手伝いしています!

2022 年 7 月 30 日

本荘川まつり花火大会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:06 PM

神事も終わりまもなくイベントが開催されます!徐々に来場者も増えてきました。

花火、サイコーでした!真坂はづきさん、きり亭たん方さん、ちぇす若松さんも盛り上げてくれました。

2022 年 7 月 29 日

由利本荘市菖蒲カーニバル

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:10 PM

青年会議所主催「由利本荘市菖蒲カーニバル」市役所チームも参加し、多くのご来場者に恵まれ開催されました!

2022 年 7 月 28 日

全国洋上風力発電市町村連絡協議会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:15 PM

洋上風力発電の促進地域に指定されている八自治体で「全国洋上風力発電市町村連絡協議会」を発足しました。

実は言い出しっぺは私ら由利本荘市で、各自治体に呼びかけ準備を進めておりました。

秋田県由利本荘市、能代市、男鹿市、八峰町、三種町、千葉県銚子市、旭市、長崎県五島市の八自治体の首長が集まり本日発足。

会長は能代市の斉藤市長にお願いしました。

経済産業省、環境省、国土交通省など関係省庁からもおいでいただき、昨今の状況など講演も伺いました。

洋上風力発電は私たちにとっても初の事業です。
法定協議会の場でそれぞれがしっかり意見を出すなど、ただ推進の向きだけではなく、さまざまな問題提起や課題解決のためにも関係自治体や省庁と連携を密にする事が大事だと思います。

多数のマスコミにも取材していただきいいスタートが切れました!

2022 年 7 月 27 日

各期成同盟会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:18 PM

「国道107号整備促進期成同盟会」

「秋田県国道108号鳥海ライン整備促進期成同盟会」

「大簗地区国道整備促進協議会」

3つの総会が順次開催されました。
これからも強力に要望してまいります!

健康づくり推進等に関する包括連携協定

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:17 PM

大塚製薬さんと「健康づくり推進等に関する包括連携協定」を締結しました。大塚製薬さんの健康づくりに関するノウハウやコンテンツを活用し、本市の生涯にわたり健康で活力のある生活を送ることができる健康長寿社会の実現へ向け、お力添えを願います!

2022 年 7 月 26 日

佐々木ひでお詩画展

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 5:31 PM

本市岩城亀田出身の「佐々木ひでお」詩画展が開催されております。

24歳の時に交通事故で頚髄損傷の重傷を負いましたが、口に絵筆をくわえ詩画を描き多くの作品を世に出されており数々の受賞歴もお持ちです。

この素晴らしい作品を見に、ぜひ亀田城八十八美術館へおいでください

2022 年 7 月 25 日

本荘由利産学共同センター開所20周年記念式典。

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 7:44 PM

県立大本荘キャンパス開学の決め手となったのが当センターの整備構想であり、募金は目標をはるかに上回る10億6千万集まり、地域挙げての熱い思いを感じます。

県立大小林理事長兼学長より講話をいただき、祝賀会は出来ませんでしたが盛会にて終えることができました。

2022 年 7 月 23 日

本荘マリーナ

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 10:03 AM

明け方の雷雨は何だったんだ!と嘘のように晴れ渡り(私の日ごろの行いがいいから、という事になってますww)
早朝より本荘マリーナ海水浴場クリーンアップが行われ、町内会、企業、団体、学校など約800人の参加の下、綺麗になりました。

その後海開きに合わせて安全祈願祭を滞りなくおさめ、安全で事故なく皆さんが楽しめるよう祈念しました!

2022 年 7 月 16 日

「B&G由利海洋センタープール棟リニューアルオープン」

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 1:46 PM

リニューアルと言うか新築と言っていいほどの改修です!
昨年の大内海洋センターに続き二年連続で助成をいただきました。
オリンピアの中村真衣さんによる講演や子どもたちへの実技指導など、感謝感謝です!

2022 年 7 月 14 日

各期成同盟会

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 6:58 PM

五つの期成同盟会の合同整備促進大会を開催しました。

大会決議を決定し、この後各省庁等に要望して参ります!

講話は日本銀行秋田支店真鍋支店長より、演題「秋田経済の現状と先行きについて 由利本荘、にかほ地域を中心に」

本地域のポテンシャルについて、明るい話題を提供して頂きました。

2022 年 7 月 13 日

矢島小学校

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 6:09 PM

矢島小学校起工式安全祈願祭が執り行われました。
現校舎は昭和46年建築で老朽化が著しくこの度改築です。
中学、高校と「3校一体型校舎」となり、来年の創立150周年の記念すべき節目の年に完成です!

2022 年 7 月 9 日

「あきた水と緑の森林祭」

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 1:17 PM

快晴の中、能代市にて開催。
毘沙門憩の森にて記念植樹も行われました。
来年は由利本荘市にて開催です!

2022 年 7 月 4 日

デジタル化へ

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 12:42 PM

昨日の社説、本日も由利本荘市のデジタル化へ向けた取り組みが掲載されました。


県内一の面積があり高齢化も進む今、行政がデジタル化へ進むのはもちろんですが、市民も活用することが大事ですね!

2022 年 7 月 2 日

日本青年会議所「第52回東北地区秋田ブロック協議会」

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 11:57 PM

日本青年会議所「第52回東北地区秋田ブロック協議会」が本市にて開催されました。


大会スローガンは「秀麗無比」


県内各地の行動力を備えた若いリーダーが集う意義ははかり知れません。


各青年会議所の事業を紹介する褒章審査アワードでは審査員も務めさせていただき皆さんの取り組みにも感銘しました。
お疲れさまでした!

「天皇賜杯第77回全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント秋田県予選」

Filed under: 活動/湊貴信 — admin @ 2:42 PM

「天皇賜杯第77回全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント秋田県予選」
県内各地より強豪12チームが集い、全面人工芝の水林球場などで開催中です。

なんと始球式をさせていただきました。
140kmくらいは出ていたそうです(笑)

Copyright(C)2009 Minato Takanobu. ALL Rights Reserved.